안녕하세요! さすさちです。
今回はパッキングのコツと旅行を楽にする4つのアイテムについてお話しします。
荷物が多くて飛行機に乗るときに追加料金を払うことになってしまった
または
持ち運びが大変だった
という経験をした事がある人は多いのではないでしょうか?
今回はそうした方向けに、旅行を楽にする4つのアイテムをご紹介します。
白以外のTシャツ
サンダル
石鹸
化粧品のサンプル
では、詳しく見ていきましょう。
白以外のTシャツ
白以外のTシャツは優秀です。
白以外であれば汚れても目立たないのですぐに洗濯する必要はないです。
そしてTシャツであれば、シワが出来ても洗濯した後乾かすときに伸ばせば何の問題もありません。
実際の気候が分からないので服を沢山持っていきたくなるかもしれませんが、服は意外と気にしなくても良いのです。
現地で自分へのお土産として買うこともあるでしょうし、
もし現地で買わなかったとしても夏以外であれば2、3日同じ服を着ても問題ないでしょう。
逆に持って行っては駄目な衣類も見てき行きましょう。
シワが出来やすいもの(シルク、サテン、チュール、シフォンなど)
白いもの
厚いニット
これらはお勧めしません。
とくに厚いニットは駄目です。ニットはすぐにシワになりますし、スーツケースでかなりスペースを要するからです。
スーツケースでスペースを取るから着て帰るという人もいるかもしれませんが、
想像してみてください。
少なくとも2時間、長ければ10時間以上にもなる移動中、それなりに狭い環境で寝るか何か作業をしますよね。
厚いニットを着ているとどうなるでしょうか?
寝づらい上に、肩の力を抜いて作業することもままならないことは容易に想像できます。
仮に飛行機で行った場合、空港から目的地までの道のりで既にへとへとに疲れてしまうでしょう。
せっかくの旅行なのに移動で消耗してしまっては勿体ないです。
旅行を楽にする4のアイテムに話を戻します。

サンダル
冬以外で量を低くするのにお勧めなのが、サンダルを履くスタイルです。
靴下+スニーカー(またはパンプス、革靴など)
を辞めるだけで、靴下を持っていく必要が無くなります。
サンダルを履くスタイルは画期的です。
スーツケースに余裕が生まれ、スーツケースの持ち運びが楽になります。
※どうしても靴を持って行きたい場合は、靴の中に靴下を収納するとスペースを削減することが出来ます。
サンダルであればスニーカーと比べて足が疲れやすくなるのではと思われるかもしれませんが、
そうした場合は上げ底、または低いヒールのサンダルにすると疲れづらいです。
高いヒールは疲れやすくなってしまいますが、
上げ底、または低いヒールであれば地面からの刺激を適度に和らげてくれるので長時間歩いても疲れづらいです。
石鹸
石鹸は仮に服をどうしても洗濯したくなった時に優秀です。
わざわざ洗剤を持っていく必要はありません。
(ここで余談を挟みます。
私の冬に韓国で10日間の旅行をした時の話をします。
そのとき私は、コインランドリーへ洗濯物を持っていってお金を払うという作業は、時間とお金が勿体ないと考えました。
そこで、下着だけ石鹸で洗ってハンガーで干すという方法を採ることにしたのです。
冬だったので服は複数回着ても大丈夫でしたし、新しく買ったものもあったので何の問題もありませんでした。)
また、石鹸は身体を洗うことも出来ますよね。
ボディソープも必要ありません。
濃いメイクをする場合はもちろんメイク落としが要りますが、
2、3日であれば洗顔で石鹸を使うのも良いやり方でしょう。
石鹸は肌に低刺激のものが多いので一石二鳥です。
もちろんハンドソープにもなります。
これだけ多くの機能がある上に、石鹸にはもう一つ利点があります。
ボディソープや液体洗剤は、万が一漏れてしまった場合大惨事になります。
しかし、石鹸は固形なのでこのような心配は不要です。
化粧品のサンプル
化粧水のサンプルを貰うことがありますよね。取っておくと旅行するときに便利です。
もちろん容器に詰め替える手間も省くことができます。
使い捨てなので、お土産などで多くなりがちな帰りの荷物を減らすことができます。
以上、パッキングのコツと旅行を楽にする4つのアイテムとして
白以外のTシャツ
サンダル
石鹸
化粧品のサンプル
を紹介してきました。
いかがでしたか?
では、また次の記事でお会いしましょう。
안녕!